この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
花の蜜。
というと、なにを思い起こします~?
花の蜜を味わう方法は2つ。
蜂蜜をなめるか、
花から蜜をいただくか…
ですね。
蜂蜜は、あくまでも蜂を通している花の蜜。
花から直接いただく蜜とは、ちょっと…
いや、ずっと違うんですよね。
直接花から蜜を吸ったことのある人が
どのくらいいるのか?わからないですけど。
けっこうな人数が居るんではないかな~
と思います。
もし花の蜜を直接吸ったことがないならば、
一度経験してみるのもいいでしょう。
花の蜜を吸う
花の蜜を、花から直接吸ったりするのは
たいてい子供のやることですよね。
えぇ、私も子供の頃にはたくさんやりました。
さすがに当時も、花から蜜を吸っている大人は
見た記憶がないですね。
でもなんだか思い出すと、またちょっと
やってみたい気もするのですよね~。
やはり吸い方とか味とかは
だいたい覚えているものです。
花によっても吸い方が多少違うので、
蜜が吸える花と、花の蜜の吸い方を紹介していきましょう。
レンゲ(蓮華)
レンゲの花は、いくつかの花びらのフサが
まとまって、ひとつの花を形作っています。
【レンゲの蜜の吸い方】
花びらのフサのひとつを、
そっと横に引っ張って抜きます。
抜いたその花びらのフサの端を吸います。
花が小さいので蜜はちょっとですが、
レンゲの花ひとつで、フサの数だけ何度も
味わうことができるのです。
ところでレンゲの花って、今住んでいる場所
ではあまり見ないんですよね…。
小学校の低学年のときに住んでいた場所では、
春になるとたくさんのレンゲが咲いていました。
たしかそこは田んぼの中。
春先の田んぼは水がなく土が乾いていて、
冬の間に枯れた雑草の間から
レンゲが出ていた覚えがあります。
調べてみると、そもそもレンゲは
田んぼの肥料として使われていたために、
田植え前の田んぼに種がまかれていたようです。
それで昔はよく、レンゲ畑があったのですね。
現在では化学肥料が使われることが多く、
レンゲが使われることが少なくなったとのこと。
レンゲ畑を見る機会がなくなったのは
残念なことです。
ツツジ
ツツジはそのへんによく植えられていますね。
民家の庭とか公園とか、いろいろな場所にあります。
【ツツジの蜜の吸い方】
ツツジの花びらをまるごとガクから抜いて、
その花びらの端を吸います。
私は子供の頃、公園のツツジの蜜を吸っていましたね…
けっこう調子に乗ってやっていたので、
そこら中に花を落としていました…笑。
しかもツツジは花がでかい。
目立つんですよね~…。
【類似の花に注意】
調べてみたところ、ツツジに似た…
というか、ツツジの仲間のひとつに
「レンゲツツジ」というものがあります。
このレンゲツツジには毒があるということ
なので注意が必要です。
毒は蜜にも含まれ、摂取することで
嘔吐や下痢、痙攣などを引き起こします。
レンゲツツジの花は色濃く鮮やかで、
強い朱色または黄色い花もあるようです。
日本のツツジの中で毒性があるのは
このレンゲツツジだけだということですが、
全国的に自生しているようです。
他のツツジは大丈夫ですが、違いがわからない
場合には触らないようにしましょう。
サルビア
サルビアは、よく小学校とかに植えられている
赤い花…というか濃い橙色の花。
長くたてに伸びている茎に、
左右にたくさんの花が付いています。
【サルビアの蜜の吸い方】
花が二重になっているので、
外側に突き出ている花を抜いて、
その花の端に口をつけて蜜を吸います。
これも調子こいてたくさん吸うと花の残骸が…
色も色だし、目立つんですよね~。
ちょっとした罪悪感…。
こどもだったので、ひとつやふたつでは
終わらなかったですよ。
ちなみにサルビアってすんごい青い色の花も
あるようですが、味も少々違うようです。
これは試したこと無いなぁ…
というより、青いサルビアを知らなかったです。
花の蜜を吸うときには注意
蜜を吸う対象の花は、
たいていそのへんにある花。
しかしそのへんにあるからといって、
なんでも吸っていいものではないのです。
日常的によく見る植物であっても、
毒を含んでいるものは多くあります。
花の中には毒性の強い花もあるので、
知らない花や安全性がわからない花は
絶対にやめましょう。
最後にあとひとつ、
他に蜜を吸ってもいい花があります。
- ホトケノザ
ホトケノザは私は試したことがないので、
紹介しているサイトさんをご案内しておきます。
[科学実験データベース:ホトケノザの蜜を味わおう]