本サイトは広告を利用しています。

アリンコが家の中、机上を徘徊。駆除に薬剤なしで退治したい

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

アリンコの徘徊を忌避する


パソコンを置いている机にアリが来る。
これがやたら小さいアリ。

キーボードを打っているとアリンコが。
マウスを使っているとアリンコが。
書き物をしていてもアリンコが。

麦茶しか入っていないコップにも
アリンコが…

少々うろうろするだけならば
百歩譲って大目にみるとしても。

こやつらはなぜか、
やたらと手指を噛むのですよ。
一日に何度噛まれたことか。

来る日も来る日も数日間、
手指を噛まれつづけて邪魔をされ、
作業はそのたびに止まり進まない。

いっそ、
アリの巣ごと殲滅してやろうかっ!!
と思い立ち、

アリの巣ごと…と、
薬剤を買ってきてはみたものの

しかしやつらも生物。

生きるために徘徊しているのだから
致し方がないよね…と。

別の方法を考えることにしたのです。

小さいアリが家の中を徘徊しまくる被害

アリンコが少々うろつくのは構わない。

しかしこちらとしても、
毎日あちこち噛まれるのもイヤなので

机周りをウロウロしているやつは、
致し方ないのでガムテープで駆除をする。

チョロチョロ歩き回るからと、
薬剤だとか毒だとかでむやみに全滅させる
というのも気が引けるしねぇ…

しかし、
アリの巣ごと殲滅作戦を踏み留まるという
情をかけたのが間違いだったのか…

どうにもやばい事態が起きてしまった。

外付けハードディスクに…
やたらとアリが…!

ヒイイイイ!!!

とんでもない事態ですよ!

排気の隙間にね…やたらと大勢でね…
出入りしているのですよ…

アリンコがっ!

もう最悪のことも考えました。

ハードディスクが
アリの巣になっている…???!!!!!

やばい…やばいやばいやばい。

これはまずいよ…なんとかしないと…

ハードディスクの隙間から出てくる
大勢のアリ。

これを片っ端からガムテープで排除。

一体何匹いたんだか…。

小さいアリのなかには、室内に侵入して
電化製品の中に巣を作ってしまうやつらが
いるのだとか。

当然、その電化製品は壊れますよね…

(やめてぇ…)

アリンコの常軌を逸した?行動に、
こちらも黙ってはいられない!

アリンコからパソコンやハードディクスを
守るため、ようやく立ち上がりました。

小さいアリを退治!室内でいざ…薬剤を使えず

いざ!アリ退治!!

とは思いながらも、
やはりアリの巣ごと…
というまでには踏み切れず(弱気)

結局、ハッカ油を使うことに。

これでアリンコは机上から
いなくなるはず。

「アリ退治」というより
「アリ除け」と言うほうが正しい
ハッカ油を使った対処方法は、

アリンコに手酷いダメージを与えたくない
場合には、とてもおすすめの方法です。

ハッカ油の匂いは、
アリンコなどの小さな虫や、ゴ…なども
寄せ付けない虫除け効果があるようです。

丁度いいことに、
ウチにはなぜ買ったのか用途不明な
ハッカ油がずいぶん以前からありまして。
(たぶんウン十年も前の…)

きっとこのときのために買ったのだ!と、
わけのわからん決心をして
アリ除けに使うことにしたのです。

薬剤を使いたくないときは、ハッカ水が便利

ハッカ油はミントから抽出した植物油。

スッとした清涼感と強めの香りがする油で、
蚊やゴ・・・などの虫除けや消臭、抗菌、
リラックス効果などを目的として使われます。

そのままの濃度ではとても刺激が強いので、
直接触れるなどせず、必ず薄めて使います。
子供やペット、とくに猫は苦手なようです。

ということで、
虫よけにはハッカ水を使うことに。

ハッカ水を家具などに使う場合、
使われている塗装の素材によっては
影響することがあるので注意します。

ハッカ水の材料

ではまず材料の紹介です。

ハッカ水の材料
  • ハッカ油 3~4滴くらい
  • 無水エタノール 10ml
  • 水(または精製水) 90ml

ハッカ油は刺激が強いので、量は少なめから試すほうがよいようです。

材料はお近くの薬局などに置いてあるかと思います。
近所にないようでしたら、ネットショッピングでどうぞ~。

【天然ハッカ油 20ml】

【無水エタノール 500ml】

【精製水 500ml】

ハッカ水の作り方

作り方は簡単。
各材料を混ぜるだけ。

ハッカ水の作り方
  1. 無水エタノールにハッカ油を混ぜる
  2. 1に水(または精製水)を入れて混ぜる

ハッカ水ができたら、ガラス製のスプレー容器などに入れて使います。

ハッカ水を入れるためのスプレー容器

ハッカ水を入れるためのスプレー容器はなんでもいいというわけではなく、選ぶときにはいくつか注意点があります。

◇スプレー容器の選び方
一番オススメなのは、ガラス製のスプレー容器。

ハッカ水には、ハッカ油とエタノールを使っており、これらには使ってはいけない素材というのがあります。

知らずに使えば容器を溶かしてしまったり、中身を変質させてしまったりするので注意が必要です。

注意が必要な容器の材質
  • ポリスチレン(PS)
    ハッカ油に溶ける
  • ポリエチレンテレフタレート(PET)
    アルコール(エタノール)耐性は高くなく、20%が限度。

今回のハッカ水のレシピでは、アルコールの容量としては約10%ですが…

「アルコール使用不可」と記載のある製品は使わないほうが無難でしょう。
「アルコール使用可」の製品ならば可。

また、以下の材質ならばアルコール耐性があるようです。

アルコール耐性がある材質
  • ポリプロピレン(PP)
  • ポリエチレン(PE)
  • ポリ塩化ビニル(PVC)

ハッカ油はいろいろな場面で使えて便利。

ハッカ水を作るのが面倒だな…
という場合は、市販のハッカ水もありますよ。

健栄製薬さんのサイトにハッカ油の使い方がいろいろと紹介されているので、興味のある方はどうぞ~。

ハッカ油(スプレー・虫除け) | 健栄製薬
ハッカソウというミントを乾燥させて抽出した植物油「ハッカ油」。 ハッカ油は、ミント特有のスーッとした清涼感が楽しめるだけでなく、ハッカ油の虫除けやスプレー、マスク、お風呂など、さまざまな用途があります。

 

アリ退治の顛末と、簡易なハッカ水

アリを退治するつもりが、
アリ除けということでハッカ水を使用。

私が試したのは、エタノール無しでのハッカ水。
即試したかったのだけど、家にエタノールがなかったから~。

エタノールが無くても効き目はあったので、材料を書いておきます。

ハッカ水~エタノール無しの場合の材料
  • ハッカ油 数滴
  • 水 100ml

水にハッカ油を数滴垂らし、
スプレー容器に入れてよく混ぜるだけ。

エタノールがない分、
効果は少々弱いようです。

このハッカ水で、アリンコがうろつく
机の周りを拭き掃除。

その効果は…

とりあえずアリはいなくなった。

…と思ったら、まだときどき出る。

しつこく吹く、拭く。

数日経ったらまた徘徊…

そして、そのたびに拭き掃除。

これを数回繰り返したところ、
アリは出なくなりました。

そして問題の外付けハードディスク。

徐々に出入りするアリンコもいなくなり、
現在でも無事に動いているので大丈夫^^

ハードディスクの筐体も、ハッカ水で
念入りに拭き掃除しましたからね。

これでアリ除け完了!

ところがその後、別の場所に
たくさんいるのを見つけたのです…

そこは昔、シロアリらしきやつらが出現した
いわくつきの場所。

おそらく巣があるのではないか…
(家がやばい…?)

自家製らっきょうも小瓶1つがやられ、
次はナッツの袋にたかられてしまい…

いよいよ、アリの巣ごと…!!

…と、アリの巣ごと殲滅を謀る
今日このごろです。

できれば実行したくないので
どっか行ってくれ…。

ちなみにハッカオイルがない場合、
食器用洗剤や酢を薄めて散布するだけでも
寄せ付けない効果があるそうです。

私のように、洗剤が嫌だし
酢の匂いが漂うのもちょっと…
ということなら、

やはりハッカオイルがおすすめですね。

アリにはいろいろな種類がいます。

好物や性質などの違いもあるため、
対策にも向き不向きがあるようです。

家に出るのがどんなアリなのか、
調べてから対処するのがいいようですよ。

タイトルとURLをコピーしました