本サイトは広告を利用しています。

ラジオ体操はいつから?効果はあるのか、第二は定番なのか。

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

ラジオ体操の定番は地域によって違う
夏になると思い出すのが
小学生の頃のラジオ体操。

毎朝6時だったか6時半だったか…

早朝に叩き起こされて
近くの公園へ行き、
近所の小学生たちと数人の大人とで

ラジオ体操第一、第二とを
立て続けにおこなって終了。

 

スタンプカードに印鑑をもらって解散、
それぞれワイワイと家に帰っていく…。

当時はなんだかよくわからないままに、
やらなきゃいけない義務的なものとして
惰性的にやっていた気がします。

 

大人になり歳を取り、
今になって考えてみれば

ダレやすい子供の夏休みには
習慣を崩さないための丁度いいイベント
だったのだと再認識するのですが…。

このラジオ体操。
そもそもいつからあるのでしょうか。

ラジオ体操はいつからあるのか

ラジオ体操の歴史。

これは調べてみると、
かなり古いことがわかります。

いまさら説明なども不要とは思いますが

ラジオ体操とは、
ラジオから聞こえる音楽と
掛け声に合わせて体を動かすもの。

 

ラジオ体操の放送開始、
第一回目は大阪。

はじめは1928年(昭和3年)8月の
ひと月ほどだったようです。

その後は全国的な放送になるけれど、
定着したのは1934年(昭和9年)以降
だということ。

 

昭和3年って、
当時生まれた人はもう94歳。
昭和9年でも88歳…。

ラジオ体操もけっこうなご長寿です。

 

昭和初期、当時の人々が大変な時代を
乗り越えてきたように、
ラジオ体操もまた、戦時中の最中でも
続けられてきたようです。

ラジオ体操が放送を中止された期間は
1945年(昭和20)年8月15~22日の間、
戦後たった数日間だけ
ということに驚きます。

 

しかしその後は再開されるものの、
1年で中止。

そして1951年(昭和26年)5月から
現在のラジオ体操になり、

1999年(平成11年)9月に
「みんなの体操」になって
現在まで続いているようです。

ラジオ体操第一

ラジオ体操といえば
「ラジオ体操第一」

これが制定されたのは
1951年(昭和26年)5月。

約70年前ですね。

ラジオ体操は何度か内容が変わっていて
現在使われているのは三代目。

ラジオ体操第二

現在のラジオ体操第二が制定されたのは
1952年(昭和27年)6月。
これも三代目。

このラジオ体操第二の前奏、
昔からなんか好きなんですよね~。

ラジオ体操第二については、
実は知っているという人と
知らない人とがいるのだとか。

そのあたりについては後述します。

ラジオ体操第三

ラジオ体操に第三の体操があった
なんて…

この存在は知らなかったのですが、
それもそのはず。

 

ラジオ体操第三は、
1947年(昭和22年)8月に
終了しているのです。

すでに75年も前のこと。

ラジオ体操第三の存在すら
知っている方は少なそうですね。

 

普及しなかった理由としては、

少々動きが複雑で、
ラジオでは伝えるのが困難で
あったためなのだとか。

 

その後、2015年に日本コロムビアから
復刻版が発売されていて、
YouTubeに一部が公開されています。


[日本コロムビアよりラジオ体操 第3(号令入り)【公式】]

見てみると、たしかに第二よりも
複雑になっています。

ラジオ体操の効果

ラジオ体操は早くから
学校教育に取り入れられていて、

指導できる教員の育成なども
行われていたようです。

 

私が小学生のときには、
ラジオ体操の指導に大変熱心な先生が
いました。

体育の授業のとき、何度も丁寧に
ラジオ体操を教え込まれた
覚えがあります。

運動会の前にもね。

手をのばす、膝を曲げる、
足首を伸ばす、指先を見る…などなど、

要所要所でかなりキッチリと
指導が入る。

全員で行うラジオ体操は、
細部までほとんど皆が揃っていて
それはそれはきれいにできていましたよ。

 

けっこう面倒臭がっていた子も多かった
ように記憶しているけれど、
私はこれが意外と好きだったのです。

なんというか…指導の通りにやると
すごくやった感があるというか、
体のすっきり感も違う感じ。

運動音痴の私でも差し支えなくできる。

 

ラジオ体操はすがすがしいほどの
全身運動で、正しく行えば
とても効果があるものなのです。

ラジオ体操第二は定番か

ラジオ体操は学校でも会社でも、
どこへ行っても何度となく
やる機会があって、

日本中どこでも共通だと
思っていたのですよね。

しかし、そうでもなかったんだな~
ということを後に知るのでした。

 

どうやら、ラジオ体操第二は知らない、
という人がいる。

ちょっと驚いたのですけど、
直接言われたことがあるので本当です。

その人の住んでいる地域は同じではなく
学校の区域も違うけれども近場だし、
年齢もそんなに違うわけではない。

年代なのか地域性なのか、
調べてみてもはっきりとしない。

 

夏休みのラジオ体操は
第一・第二がセットで当たり前だと
思っていたのですが、

第二をやらないところがあるらしいので
ところ変われば…ということですね。

 

なんにせよ、いろいろな事情が
あるのでしょう。

狭い地域で見ても違いがあるので、
ラジオ体操第二は決して
定番というわけではないようです。

 

んで、なんだか久しぶりに
ラジオ体操をやってみようかと。

YouTubeで見ながら忠実に
第1・第2を再現してみようと
したところ…

意外と忘れてるし、けっこうハード…

肩回すとゴリゴリだし、
完全に運動不足です。

毎日、ラジオ体操第一と第二を
続けてやったほうがよさそうですね~。

ラジオ体操のうた

そして最後に、ラジオ体操といえば、
早朝のラジオから流れる
「ラジオ体操のうた」

小学生の夏休み。

このラジオ体操のうたを聴きながら、
ぼちぼちと集まってきていたような
覚えがあります。

あの合唱版のうたが懐かしい。

まだセミも鳴かない早朝に起こされて
眠いながらに通ったことを思い出します。

[関連記事:セミの寿命]

余談、ラヂオ体操第4とは

余談ですが、
「ラヂオ体操第4」というのがあり、
70年ぶりの新作といわれたものが
あるようです。

 

しかしじつはこれ、
公式なものではなく

スポーツ用品メーカーである
リーボックジャパンのスポーツウェア
「TAITAN」のPR動画で、

エイプリルフール用に制作されたもの
と言われています。

 

これがなかなかよく出来ていて、
常人ではまず出来ないような体操が
行き過ぎていて面白いのですよ。

公式から配信されている動画は無いので
ここに掲載はできないのですが、

もしどこかで見る機会があったなら
是非見てみてくださいな。

タイトルとURLをコピーしました